今年から水曜日が定休日になりましたので、
島根県出雲市の出雲大社に参拝してきました。
雪が残っていて福知山市から6時間かかりました。距離は277kmです。(日帰りなので強行軍です)
車に乗ったまま、鳥居をくぐるのは、ワクワクします。
正面の鳥居の額の大きさは6畳くらいだそうです、ほんと、大きいですね。
正門前の2つ目の鳥居をくぐると、出雲大社の参道は下り坂になっています。神社は上り参道が多いのですが、出雲大社の下り参道は、珍しいです。下り参道の途中、右側に見えてくるのが「祓社(はらえのやしろ)」です。ここは、罪や汚れをおとしてくれる場所なので、出雲大社へ来たらまずここで清めてから先へ進みます。その後、手水舎です。
歩いていくと、見えてきました。
出雲大社のおまいりは「2拝、4拍手、1拝」です。
ですが、まわりのひとは、ほとんど、
「2拝、2拍手、1拝」でしたので、
『アレ!?』って、感じの視線が背中に刺さりました~~
たくさんの人が参ってましたが、写真を撮ろう思ったところ、すっと、誰もいなくなりました。
あれだけ、大勢いたのに、不思議な感じがしました。
どこからみても
うつくしいです。
出雲市の出雲大社は、正式には『いづもおおやしろ』とよみます。式典など正式な場では、必ず「いづもおおやしろ」とよんでいます。『いづもたいしゃ』という呼び方も電話対応では、つかっていて、間違いという訳ではないそうです。ちなみに、分社は『いづもたいしゃ』だということです。
平日なのにたくさんの参拝者がいました。神祜殿(宝物殿)、彰古館、古代出雲歴史博物館も、見学してきました。
御朱印です。
次回に続く~